〜祝〜 世田谷農業ラジオ「農ラジ!」の第2回目をYou Tubeにアップしました!
第2回:八百屋で起業!大学時代に八百屋事業に参加独立
野村知司さん:合同会社新伸風土代表 八百屋 やさいやふうど
http://ameblo.jp/nom3-yukigaya
2004年より野菜ソムリエの店「エフ」の事業に参画。現在は独立し、大田区雪谷の商店街に産地直送の八百屋「やさいやふうど」を経営。
やさいやふうどのこだわり
農家さん直送の野菜や果物を扱っていますが、鮮度、塾度にこだわり、採れたての野菜、味の濃い野菜、味に特化した販売を行っています。
「やさいやふうど」では、少量、小分け販売も対応。試食もできるようです。今後は、雪谷商店街の皆さんの食材を使った惣菜を展開・販売。商店街としてまとまったつながりができ地域の方々への配達。雪谷商店、やさいやふうどを気にった方々へ商品、野菜などを発送。情報を発信していきたいと考えているそうです。
農業ビジネス研究会 若手八百屋対談は、2014.4.9日開催予定です。
若者が商店街に飛びこみ八百屋で起業。商店街で八百屋をはじめた2人の対談!
お申込みは以下のサイトをご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/391415640.html
2014年03月15日
農ラジ!第1回:ITと農業、IT会社の社長が八百屋をオープン!
〜祝〜 世田谷農業ラジオ「農ラジ!」の第1回目をYou Tubeにアップしました!
第1回目:ITと農業(八百屋さん)
千田弘和さん:株式会社アシタバ地球号代表取締役 八百屋/三茶ファーム
IT会社の農業部門として2013年、三軒茶屋のエコー仲見世商店街に-「三茶ファーム」を開業。
http://sanchafarm.com/
三茶ファームさんは、農薬、化学肥料に頼らない生産者のネットワークを持っていて、お店には美味しい野菜が並んでいます。お店では、タブレットを使ったレジのシステムを開発。ロスがでないようにしっかり数字に基づき管理。日々の来店者数、顧客管理、売上のデータ管理も行われています。
食に対してこだわりのあるお客さんが来店。もっと多くのお客さんに野菜のおいしさを伝えファンを広げられるようにフェイスブックやツイッターなどを積極的に活用されています。
農業ビジネス研究会 若手八百屋対談は、2014.4.9日開催予定です。
若者が商店街に飛びこみ八百屋で起業。商店街で八百屋をはじめた2人の対談!
お申込みは以下のサイトをご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/391415640.html
第1回目:ITと農業(八百屋さん)
千田弘和さん:株式会社アシタバ地球号代表取締役 八百屋/三茶ファーム
IT会社の農業部門として2013年、三軒茶屋のエコー仲見世商店街に-「三茶ファーム」を開業。
http://sanchafarm.com/
三茶ファームさんは、農薬、化学肥料に頼らない生産者のネットワークを持っていて、お店には美味しい野菜が並んでいます。お店では、タブレットを使ったレジのシステムを開発。ロスがでないようにしっかり数字に基づき管理。日々の来店者数、顧客管理、売上のデータ管理も行われています。
食に対してこだわりのあるお客さんが来店。もっと多くのお客さんに野菜のおいしさを伝えファンを広げられるようにフェイスブックやツイッターなどを積極的に活用されています。
農業ビジネス研究会 若手八百屋対談は、2014.4.9日開催予定です。
若者が商店街に飛びこみ八百屋で起業。商店街で八百屋をはじめた2人の対談!
お申込みは以下のサイトをご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/391415640.html
2014年03月02日
リニューアルのお知らせ
=お知らせ=
2004年5月から担当していたFM世田谷「農といえるニッポン!」は、204.年3月29日(土)の放送をもって終了となりました。長い間、本当にありがとうございました。
このブログは、農業ラジオ「農ラジ」として情報発信を続けていくことになりました。
どうぞ、よろしくお願いします。まもなく、第1回目の配信を予定しています。
お楽しみに。
NPO法人農業情報総合研究所の活動は、ツイッター、フェイスブックからもご覧いただけます。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
NPO法人農業情報総合研究所のホームページも更新しました。
http://www.agranger.jp/nougyoujyouken-index.html
2004年5月から担当していたFM世田谷「農といえるニッポン!」は、204.年3月29日(土)の放送をもって終了となりました。長い間、本当にありがとうございました。
このブログは、農業ラジオ「農ラジ」として情報発信を続けていくことになりました。
どうぞ、よろしくお願いします。まもなく、第1回目の配信を予定しています。
お楽しみに。
NPO法人農業情報総合研究所の活動は、ツイッター、フェイスブックからもご覧いただけます。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
NPO法人農業情報総合研究所のホームページも更新しました。
http://www.agranger.jp/nougyoujyouken-index.html