2025年04月11日

YouTube農ラジ!第189回更新しました。

ゲスト:立川:高橋果樹園 代表 高橋尚寛さん(東京農業大学卒業生)
いちじくの根圏制御栽培



・高橋さんから自己紹介
・果樹栽培をはじめたきっかけ
・いちじくの栽培品種
・いちじくの根圏制御栽培とは?地植えと比べたメリット
・高温障害、鳥獣被害と対策
・瑞穂町でのいちじく栽培について
・高橋果樹園の剪定方法について
・今後チャレンジしたいこと


テレビ番組にご出演されていたのを拝見して連絡。
昨年、立川の畑にも見学にいきました。
今年は、高橋果樹園のいちじく食べたいなー。

2025.2.17更新
農業情報総合研究所 ブログにも掲載しています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/512929692.html
 
posted by 農ラジ at 22:17| 農ラジ!:果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

農ラジ!第168回:イチジク栽培で地域貢献!

ゲスト:千葉/館山パイオニアファーム 代表 齊藤 拓朗さん

2021.7月更新
イチジク農家さんにお話し聞けたらいいなーと思っていたので嬉しい!!
齊藤さん、ご協力誠にありがとうございました!




館山パイオニアファームさん
いちじく狩りの観光農園、苗木の販売、剪定講習会の開催。スイーツショップも経営されています。
https://www.pioneer-farm.jp/


インタビュー内容。イチジク学会ブログもあわせてご覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/498149100.html

・新規就農でイチジクを選んだ理由。
・2021年度のいちじく狩り開園情報。
・家庭でいちじくを育てるコツ、ポイント

https://www.facebook.com/tateyamaPF
https://www.instagram.com/tateyam_pionee_farm/
https://twitter.com/tateyamaPF


インタビュアー:植村春香

NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
posted by 農ラジ at 23:05 | TrackBack(0) | 農ラジ!:果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

農ラジ!第170回 新規就農 /ゲスト:大阪羽曳野ハッピーファーム 吉川幸一郎さん

2022.8月:農ラジ!第170回
新規就農インタビュー/ゲスト:大阪羽曳野 ハッピーファーム 吉川幸一郎さん。



<インタビュー内容>

・プログラマーから農業へ転職しようと思ったきっかけ
・イチジクを選んだわけ
・研修先について
・農地の取得について
・イチジク栽培品種
・販売先
・循環型農業、剪定したぶどうの枝、搾りかすを堆肥に使用。その効果について。
・イチジクの購入方法
・今後のチャレンジしてみたいこと。

インタビュアー:植村春香

写真のご提供誠にありがとうございました。


関連記事

農業ビジネス研究会「完熟イチジクと都市近郊農業 〜循環型農業へのチャレンジ〜」
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/496244437.html

ハッピーファームのイチジクでイチジクサンドを作りました。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/494973378.html


ハッピーファーム
https://www.happyfarm.jp/
https://www.facebook.com/happyfarm.osaka
https://www.instagram.com/happyfarm.osaka/

NPO法人農業情報総合研究所
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
https://www.facebook.com/japanfigsociety
posted by 農ラジ at 17:01 | TrackBack(0) | 農ラジ!:果樹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする