2024年01月23日

農ラジ!第84回:山梨県/笹一酒造インタビュー

2016.721配信

3年前に立ち上げた新ブランドDAN(旦)が関西でブレイク!
今後は、首都圏のお客さんにもPR。

笹一酒造株式会社 首都圏担当 日下部 さんインタビュー。 
http://www.sasaichi.co.jp/
2016朝日屋酒店主催:美酒名酒きき酒会出店蔵元。



posted by 農ラジ at 22:26 | TrackBack(0) | 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

農ラジ!第83回:京都府/城陽酒造株式会社

朝日屋酒店主催 美酒名酒聞き酒会参加蔵元

京都府城陽市 唯一の酒蔵 城陽酒造株式会社 取締役営業部長 加藤さんインタビュー。
http://joyo-shuzo.co.jp/

posted by 農ラジ at 22:06 | TrackBack(0) | 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

農ラジ!第80回:〆張鶴・甲子蔵元インタビュー

2016朝日屋酒店主催、 美酒名酒きき酒会
参加された 蔵元さんにお話を聞かせていただきました!

・〆張鶴:宮尾酒造株式会社さん、
・甲子: 株式会社飯沼本家さん。

ご自慢のお酒をご紹介していただきました。

posted by 農ラジ at 22:09 | TrackBack(0) | 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

農ラジ!第169回:内ケ崎酒造店16代目社長 内ケ崎 啓さん

2022.6月公開 ゲストは、宮城県 内ケ崎酒造店16代目社長 内ケ崎 啓さん。

宮城県で最も古い酒蔵。代表銘柄は「鳳陽」。令和四年全国新酒鑑評会で「純米大吟醸鳳陽」金賞を受賞!蔵見学、インタビューにご協力いただきました。




<インタビュー内容>

・東北大学での学びについて
・山形県 出羽桜酒造での研修時代について
・研修時代に学んだこと、印象に残っていること
・金賞受賞したお酒のご紹介
・海外輸出への取組み
・今後、チャレンジしてみたいこと

インタビュアー:植村春香

鳳陽 内ケ崎酒造店
https://uchigasaki.com/
https://www.facebook.com/hoyo.uchigasaki/
https://www.instagram.com/hoyo.sake/

NPO法人農業情報総合研究所
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/

関連記事


・2023.1月18日
内ケ崎酒造 純米大吟醸 鳳陽金賞受賞酒
https://agriradio.seesaa.net/article/497019272.html

・2023年01月18日
お家で内ケ崎酒造「鳳陽」3本。飲み比べ
https://agriradio.seesaa.net/article/497019433.html

・2023年01月13日
宮城県で最古の酒蔵 内ケ崎酒造店さん訪問(2022年6月)
https://agriradio.seesaa.net/article/496743658.html

posted by 農ラジ at 15:29 | TrackBack(0) | 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

農ラジ!第79回:世田谷で日本酒きき酒会/朝日屋酒店

2016.6.13 配信

朝日屋酒店主催 第7回美酒名酒きき酒会。会場は梅ヶ丘パークホール。

ゲスト:朝日屋酒店 小澤 和幸さん
http://www.asahiyasaketen.com/

内容

第7回美酒名酒きき酒会開催の紹介。全国から18の蔵元さんが参加。
今回は、熊本のチャリティーきき酒ゲームコーナーもありました。
秋に開催予定のSake Collegeイベントもご紹介。




#日本酒 #酒 #きき酒会 #世田谷 #朝日屋酒店
posted by 農ラジ at 23:17| 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

世田谷きき酒会:蔵元の若手後継者たち

2015.9.22配信

朝日屋酒店主催:第6回美酒銘酒きき酒会。

以下、3名の蔵元若手後継者の皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました!

・瀧自慢さん
https://www.takijiman.jp/
・木下酒造さん
https://www.sake-tamagawa.com/
・中尾醸造さん
http://www.maboroshi.co.jp/




posted by 農ラジ at 21:25| 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域密着 朝日屋酒店きき酒会 (世田谷)

2015.9.14配信

ゲスト:世田谷区 朝日屋酒店さん主催 第6回美酒銘酒きき酒会。
http://www.asahiyasaketen.com/

今年も1部、2部チケット完売!

大人気のきき酒会には外国人の方も参加されています。

朝日屋酒店でしか手に入らないお酒もあるようです。日本酒好きの方は、ぜひチェックしてみてください。


posted by 農ラジ at 21:21| 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月24日

農ラジ!第23回一ノ蔵の酒造り、人づくり。6次産業化マーケティング

2014/09/09 配信

ゲスト:一ノ蔵マーケティング室長 山田好恵さん
https://ichinokura.co.jp/

一ノ蔵の農業部門では、お米、野菜作りを行っています。

大人気のすず音、甘酒、発泡酒のひめぜん。6次産業化に力を入れておられます。

東北食農研究会第6回の講師として、お話をしていただきました。お世話になりました。

posted by 農ラジ at 22:23| 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月11日

農ラジ!第9回:世田谷で大人気の利き酒会/若手蔵元が参加!

世田谷区 梅ヶ丘パークホールで開催された、朝日屋酒店主催:5回美酒銘酒きき酒会に行ってきました!
日本酒業界も、若手の方たちが頑張っています。朝日屋酒店さんも応援しているそうです。

利き酒会に参加していた若手の方々にお話を聞かせていただきました。
・16代目九郎右衛門 株式会社湯川酒造店 湯川尚子さん 
・喜多の華 (資)喜多の華酒造場 製造・営業 星 里英さん
・龍勢・宝寿 藤井酒造株式会社 営業部 藤井 義大さん

皆さん、ご協力ありがとうございました!



posted by 農ラジ at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!第8回:世田谷区で大人気の利き酒会!1日で240名が参加!

農ラジ!第8回 地域に根差した酒屋さん。朝日屋酒店さん、小澤和幸さんインタビュー。

5回美酒銘酒きき酒会開催について。
1年ぶりの再会。今回も、農ラジインタビューも快く引き受けてくださいました!
ありがとうございました。嬉しかったです。(T。T)
毎年、チケットは1部120名、2部120名分のチケットは完売。外国人や、若い参加者が多いそうです。

2015年7月5日(日)開催決定!したようです。
詳しくは、朝日屋酒店のホームページをご覧ください。
http://asahiyasaketen.sakura.ne.jp/

posted by 農ラジ at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 農ラジ!:日本酒・飲料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする