朝日屋酒店主催 美酒名酒聞き酒会参加蔵元
京都府城陽市 唯一の酒蔵 城陽酒造株式会社 取締役営業部長 加藤さんインタビュー。
http://joyo-shuzo.co.jp/
2024年01月14日
農ラジ!第82回:農業女子PJについて
農林水産省大臣官房 政策課 情報分析官 榊 浩行さんインタビュー。
農業女子PJ立ち上げ当時、農林水産省経営局 就農・女性課 課長だった榊さんに農業女子PJについてお話を聞かせていただきました。
写真提供:農林水産省農業女子PJ HP http://nougyoujoshi.jp/
写真提供:農林水産省農業女子PJ FaceBook https://www.facebook.com/nougyoujoshi.project
農業女子PJ立ち上げ当時、農林水産省経営局 就農・女性課 課長だった榊さんに農業女子PJについてお話を聞かせていただきました。
写真提供:農林水産省農業女子PJ HP http://nougyoujoshi.jp/
写真提供:農林水産省農業女子PJ FaceBook https://www.facebook.com/nougyoujoshi.project
2024年01月13日
農ラジ!第81回 JA熊本経済連 東京事務所 所長インタビュー!
JAビル ミノーレで開催された「がまだせ!熊本応援マルシェ」。
会場には、くまもんも登場!
熊本の美味しい農産物をPRしていました。
熊本の復旧状況、次回のマルシェ開催について、JA熊本経済連 東京事務所
所長 小島 裕二さんにお話を聞かせていただきました。
会場には、くまもんも登場!
熊本の美味しい農産物をPRしていました。
熊本の復旧状況、次回のマルシェ開催について、JA熊本経済連 東京事務所
所長 小島 裕二さんにお話を聞かせていただきました。
農ラジ!第80回:〆張鶴・甲子蔵元インタビュー
2016朝日屋酒店主催、 美酒名酒きき酒会
参加された 蔵元さんにお話を聞かせていただきました!
・〆張鶴:宮尾酒造株式会社さん、
・甲子: 株式会社飯沼本家さん。
ご自慢のお酒をご紹介していただきました。
参加された 蔵元さんにお話を聞かせていただきました!
・〆張鶴:宮尾酒造株式会社さん、
・甲子: 株式会社飯沼本家さん。
ご自慢のお酒をご紹介していただきました。
2023年03月27日
愛媛県あぐりさんとの交流が長く続いています。
コミュニティラジオのご出演依頼、長く交流が続いています。
過去の記事もリンクを貼ってみました。
2018.8
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
https://agriradio.seesaa.net/article/498765406.html
2018.8
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
https://agriradio.seesaa.net/article/498765406.html
2018.06.03
お米と一緒に春の便りがそら豆届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/459759066.html
2018.4.1
農ラジ!取材:愛媛県松前町(有)あぐりさん
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/458533620.html
2018.01.03
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮 お米とお酒
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/455958766.html
2016.07.12
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/439975446.html
2016.3.21
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。コシヒカリを注文しました。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/435404908.html
2015.12.11
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米とお酒のお歳暮が届きました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/431046227.html
2015.07.18
愛媛:あぐりさんから、お中元のお米とお酒をいただきました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/422591328.html
2014.12.21
愛媛発 農業法人あぐり/無農薬・無化学肥料のお米
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/411044141.html
2007.2.14
建設業から農業へ参入 愛媛(有)あぐり
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/33644544.html
2006年、東京農業大学の先生のご紹介で農業生産法人(有)あぐりさんにお会いしました。
愛媛県からのお便り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27062154.html
愛媛からのお便り(コシヒカリ)
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27492660.html
過去の記事もリンクを貼ってみました。
2018.8
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
https://agriradio.seesaa.net/article/498765406.html
2018.8
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
https://agriradio.seesaa.net/article/498765406.html
2018.06.03
お米と一緒に春の便りがそら豆届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/459759066.html
2018.4.1
農ラジ!取材:愛媛県松前町(有)あぐりさん
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/458533620.html
2018.01.03
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮 お米とお酒
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/455958766.html
2016.07.12
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/439975446.html
2016.3.21
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。コシヒカリを注文しました。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/435404908.html
2015.12.11
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米とお酒のお歳暮が届きました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/431046227.html
2015.07.18
愛媛:あぐりさんから、お中元のお米とお酒をいただきました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/422591328.html
2014.12.21
愛媛発 農業法人あぐり/無農薬・無化学肥料のお米
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/411044141.html
2007.2.14
建設業から農業へ参入 愛媛(有)あぐり
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/33644544.html
2006年、東京農業大学の先生のご紹介で農業生産法人(有)あぐりさんにお会いしました。
愛媛県からのお便り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27062154.html
愛媛からのお便り(コシヒカリ)
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27492660.html
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
2018..8月公開:建設業から農業参入/愛媛県 有限会社あぐり2
農ラジ第131回、132回連続インタビューです。
建設業のノウハウを活用した米作り無農薬米。地域の循環型の堆肥作りについてお話しを伺います。
有限会社あぐり 事業部部長 大森 孝宗さん。
関連記事
2018.8
農ラジ!第131回:農業参入。建設会社が農薬、化学肥料不使用の米作り!
https://agriradio.seesaa.net/article/498746520.html
2018.06.03
お米と一緒に春の便りがそら豆届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/459759066.html
2018.4.1
農ラジ!取材:愛媛県松前町(有)あぐりさん
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/458533620.html
2018.01.03
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮 お米とお酒
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/455958766.html
2016.07.12
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/439975446.html
2016.3.21
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。コシヒカリを注文しました。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/435404908.html
2015.12.11
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米とお酒のお歳暮が届きました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/431046227.html
2015.07.18
愛媛:あぐりさんから、お中元のお米とお酒をいただきました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/422591328.html
2014.12.21
愛媛発 農業法人あぐり/無農薬・無化学肥料のお米
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/411044141.html
2007.2.14
建設業から農業へ参入 愛媛(有)あぐり
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/33644544.html
2006年、東京農業大学の先生のご紹介で農業生産法人(有)あぐりさんにお会いしました。
愛媛県からのお便り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27062154.html
愛媛からのお便り(コシヒカリ)
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27492660.html
農ラジ第131回、132回連続インタビューです。
建設業のノウハウを活用した米作り無農薬米。地域の循環型の堆肥作りについてお話しを伺います。
有限会社あぐり 事業部部長 大森 孝宗さん。
関連記事
2018.8
農ラジ!第131回:農業参入。建設会社が農薬、化学肥料不使用の米作り!
https://agriradio.seesaa.net/article/498746520.html
2018.06.03
お米と一緒に春の便りがそら豆届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/459759066.html
2018.4.1
農ラジ!取材:愛媛県松前町(有)あぐりさん
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/458533620.html
2018.01.03
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮 お米とお酒
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/455958766.html
2016.07.12
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/439975446.html
2016.3.21
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。コシヒカリを注文しました。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/435404908.html
2015.12.11
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米とお酒のお歳暮が届きました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/431046227.html
2015.07.18
愛媛:あぐりさんから、お中元のお米とお酒をいただきました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/422591328.html
2014.12.21
愛媛発 農業法人あぐり/無農薬・無化学肥料のお米
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/411044141.html
2007.2.14
建設業から農業へ参入 愛媛(有)あぐり
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/33644544.html
2006年、東京農業大学の先生のご紹介で農業生産法人(有)あぐりさんにお会いしました。
愛媛県からのお便り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27062154.html
愛媛からのお便り(コシヒカリ)
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27492660.html
2023年03月26日
農ラジ!第131回:農業参入。建設会社が農薬、化学肥料不使用の米作り!
2018年8月公開:愛媛県伊予郡松前町にある、有限会社あぐりさん。
農ラジ!インタビューにご協力いただいた大森さんとお会いしたのは2006年頃だったでしょうか?
東京農業大学で開催されたバイオマスのシンポジウムでした。
同大学の先生にご紹介してもらい、翌年にコミュニティラジオ番組「農といえるニッポン!でインタビューにご協力いただきました。
愛媛県で行くことになり、あらためて農ラジ!インタビューにもご協力いただきました。
建設会社から農業分野へ参入。参入当時から、農薬、化学肥料不使用の米作りを行っておられます。
愛媛県 有限会社あぐり 事業部部長 大森 孝宗さんインタビュー。
関連記事
2018.8
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
https://agriradio.seesaa.net/article/498765406.html
2018.06.03
お米と一緒に春の便りがそら豆届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/459759066.html
2018.4.1
農ラジ!取材:愛媛県松前町(有)あぐりさん
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/458533620.html
2018.01.03
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮 お米とお酒
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/455958766.html
2016.07.12
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/439975446.html
2016.3.21
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。コシヒカリを注文しました。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/435404908.html
2015.12.11
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米とお酒のお歳暮が届きました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/431046227.html
2015.07.18
愛媛:あぐりさんから、お中元のお米とお酒をいただきました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/422591328.html
2014.12.21
愛媛発 農業法人あぐり/無農薬・無化学肥料のお米
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/411044141.html
2007.2.14
建設業から農業へ参入 愛媛(有)あぐり
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/33644544.html
2006年、東京農業大学の先生のご紹介で農業生産法人(有)あぐりさんにお会いしました。
愛媛県からのお便り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27062154.html
愛媛からのお便り(コシヒカリ)
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27492660.html
農ラジ!インタビューにご協力いただいた大森さんとお会いしたのは2006年頃だったでしょうか?
東京農業大学で開催されたバイオマスのシンポジウムでした。
同大学の先生にご紹介してもらい、翌年にコミュニティラジオ番組「農といえるニッポン!でインタビューにご協力いただきました。
愛媛県で行くことになり、あらためて農ラジ!インタビューにもご協力いただきました。
建設会社から農業分野へ参入。参入当時から、農薬、化学肥料不使用の米作りを行っておられます。
愛媛県 有限会社あぐり 事業部部長 大森 孝宗さんインタビュー。
関連記事
2018.8
農ラジ!第132回:建設業から農業参入
https://agriradio.seesaa.net/article/498765406.html
2018.06.03
お米と一緒に春の便りがそら豆届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/459759066.html
2018.4.1
農ラジ!取材:愛媛県松前町(有)あぐりさん
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/458533620.html
2018.01.03
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮 お米とお酒
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/455958766.html
2016.07.12
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/439975446.html
2016.3.21
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。コシヒカリを注文しました。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っています。
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/435404908.html
2015.12.11
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米とお酒のお歳暮が届きました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/431046227.html
2015.07.18
愛媛:あぐりさんから、お中元のお米とお酒をいただきました!
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/422591328.html
2014.12.21
愛媛発 農業法人あぐり/無農薬・無化学肥料のお米
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/411044141.html
2007.2.14
建設業から農業へ参入 愛媛(有)あぐり
https://kansyokunouken.seesaa.net/article/33644544.html
2006年、東京農業大学の先生のご紹介で農業生産法人(有)あぐりさんにお会いしました。
愛媛県からのお便り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27062154.html
愛媛からのお便り(コシヒカリ)
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/27492660.html
2023年02月17日
農ラジ!第168回:イチジク栽培で地域貢献!
ゲスト:千葉/館山パイオニアファーム 代表 齊藤 拓朗さん
2021.7月更新
イチジク農家さんにお話し聞けたらいいなーと思っていたので嬉しい!!
齊藤さん、ご協力誠にありがとうございました!
館山パイオニアファームさん
いちじく狩りの観光農園、苗木の販売、剪定講習会の開催。スイーツショップも経営されています。
https://www.pioneer-farm.jp/
インタビュー内容。イチジク学会ブログもあわせてご覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/498149100.html
・新規就農でイチジクを選んだ理由。
・2021年度のいちじく狩り開園情報。
・家庭でいちじくを育てるコツ、ポイント
https://www.facebook.com/tateyamaPF
https://www.instagram.com/tateyam_pionee_farm/
https://twitter.com/tateyamaPF
インタビュアー:植村春香
NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
2021.7月更新
イチジク農家さんにお話し聞けたらいいなーと思っていたので嬉しい!!
齊藤さん、ご協力誠にありがとうございました!
館山パイオニアファームさん
いちじく狩りの観光農園、苗木の販売、剪定講習会の開催。スイーツショップも経営されています。
https://www.pioneer-farm.jp/
インタビュー内容。イチジク学会ブログもあわせてご覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/498149100.html
・新規就農でイチジクを選んだ理由。
・2021年度のいちじく狩り開園情報。
・家庭でいちじくを育てるコツ、ポイント
https://www.facebook.com/tateyamaPF
https://www.instagram.com/tateyam_pionee_farm/
https://twitter.com/tateyamaPF
インタビュアー:植村春香
NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
2023年02月12日
小伴天はなれ 日本料理 一灯さんの「いちいちじく会席」
東京でいちじくのイベントを開催した時にお会いしました。お会いしてから、コロナの感染拡大もありチャンスがありませんでした。
2022年10月、やっとお店に伺うことができました。

いちじく会席は10月で終了。間に合いました。当日は満席!予約しておいてよかった。
いちじくがこんなにも和食にあうなんて目からうろこです。(笑)


どれも、美味しく、プロの技も見ることができました。使っているいちじくは桝井ドーフィンだそうです。
もちろん、愛知県のいちじくを使っているそうです。

胡麻和え、酢味噌、味噌焼、いちじくの甘さと調味料のバランスがよくて。お、おいしすぎる!
愛知鴨、豊橋の浜納豆、落花生にじゃこ。地元の食材にあわせているのもいいですね。
碧南は水がおいしいですね。出汁の入ったお料理はより味に深みを感じました。水も地元の宝ですね。
思い切って行ってよかった。ごちそうさまでした。
関連記事
農ラジ!第174回更新。愛知県碧南で大人気のいちじく会席
https://agriradio.seesaa.net/article/498149170.html
イチジク学会ブログもあわせて御覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/497042467.html
日本料理一灯
https://kobanten.jp/ittou/
https://www.instagram.com/ittou.nihonryori/
NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
#愛知 #碧南 #小伴天はなれ #日本料理 #一灯
#長田勇久 #料理人 #和食 #いちじく会席 #いちじく #碧南
2022年10月、やっとお店に伺うことができました。
いちじく会席は10月で終了。間に合いました。当日は満席!予約しておいてよかった。
いちじくがこんなにも和食にあうなんて目からうろこです。(笑)
どれも、美味しく、プロの技も見ることができました。使っているいちじくは桝井ドーフィンだそうです。
もちろん、愛知県のいちじくを使っているそうです。
胡麻和え、酢味噌、味噌焼、いちじくの甘さと調味料のバランスがよくて。お、おいしすぎる!
愛知鴨、豊橋の浜納豆、落花生にじゃこ。地元の食材にあわせているのもいいですね。
碧南は水がおいしいですね。出汁の入ったお料理はより味に深みを感じました。水も地元の宝ですね。
思い切って行ってよかった。ごちそうさまでした。
関連記事
農ラジ!第174回更新。愛知県碧南で大人気のいちじく会席
https://agriradio.seesaa.net/article/498149170.html
イチジク学会ブログもあわせて御覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/497042467.html
日本料理一灯
https://kobanten.jp/ittou/
https://www.instagram.com/ittou.nihonryori/
NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
#愛知 #碧南 #小伴天はなれ #日本料理 #一灯
#長田勇久 #料理人 #和食 #いちじく会席 #いちじく #碧南
農ラジ!第174回更新。愛知県碧南で大人気のいちじく会席
ゲストは、愛知県碧南 日本料理一灯 店主・料理プロデューサー 長田 勇久さんです。
昨年、お店にいちじく会席を食べに行ってきました。和食に、こんなにもいちじくがあうなんて。
美味しくて感動しちゃいました。いちじく好きの皆さんに、ご紹介できたらと思ってインタビューをお願いしました。
インタビュー内容ご紹介しますね。イチジク学会ブログもあわせてご覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/498149100.html
・いちじく会席をはじめて30年。
そのきっかけは何だったのでしょうか?
・愛知県のいちじく品種について
・まとまった量が必要となるいちじくの仕入れ先について
・女性のお客さんといちじくを楽しむ仕掛けと口コミ
・日持ちしないいちじくを料理で使いわけるコツ
・愛知県で栽培されている新しい品種のいちじく料理へのチャレンジ
長田さん、この度はありがとうございました!
雨が続くといちじくの味が変わるというのは知っていましたが、6月〜10月の間、いちじくの味が違うというのは勉強になりました。旬の時期は、毎月食べてみたくなりますね。皆さん、ぜひ聞いてみてくださいね。
関連記事
小伴天はなれ 日本料理 一灯さんの「いちいちじく会席」
https://agriradio.seesaa.net/article/498149420.html
日本料理一灯
https://kobanten.jp/ittou/
https://www.instagram.com/ittou.nihonryori/
NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
#愛知県 #碧南 #いちじく #いちじく会席 #日本料理
#いちじく学会 #日本料理一灯
昨年、お店にいちじく会席を食べに行ってきました。和食に、こんなにもいちじくがあうなんて。
美味しくて感動しちゃいました。いちじく好きの皆さんに、ご紹介できたらと思ってインタビューをお願いしました。
インタビュー内容ご紹介しますね。イチジク学会ブログもあわせてご覧ください。
https://japan-fig-society.seesaa.net/article/498149100.html
・いちじく会席をはじめて30年。
そのきっかけは何だったのでしょうか?
・愛知県のいちじく品種について
・まとまった量が必要となるいちじくの仕入れ先について
・女性のお客さんといちじくを楽しむ仕掛けと口コミ
・日持ちしないいちじくを料理で使いわけるコツ
・愛知県で栽培されている新しい品種のいちじく料理へのチャレンジ
長田さん、この度はありがとうございました!
雨が続くといちじくの味が変わるというのは知っていましたが、6月〜10月の間、いちじくの味が違うというのは勉強になりました。旬の時期は、毎月食べてみたくなりますね。皆さん、ぜひ聞いてみてくださいね。
関連記事
小伴天はなれ 日本料理 一灯さんの「いちいちじく会席」
https://agriradio.seesaa.net/article/498149420.html
日本料理一灯
https://kobanten.jp/ittou/
https://www.instagram.com/ittou.nihonryori/
NPO法人農業情報総合研究所
https://agriradio.seesaa.net/
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
#愛知県 #碧南 #いちじく #いちじく会席 #日本料理
#いちじく学会 #日本料理一灯