2022.6月公開 ゲストは、宮城県 内ケ崎酒造店16代目社長 内ケ崎 啓さん。
宮城県で最も古い酒蔵。代表銘柄は「鳳陽」。令和四年全国新酒鑑評会で「純米大吟醸鳳陽」金賞を受賞!蔵見学、インタビューにご協力いただきました。
<インタビュー内容>
・東北大学での学びについて
・山形県 出羽桜酒造での研修時代について
・研修時代に学んだこと、印象に残っていること
・金賞受賞したお酒のご紹介
・海外輸出への取組み
・今後、チャレンジしてみたいこと
インタビュアー:植村春香
鳳陽 内ケ崎酒造店
https://uchigasaki.com/
https://www.facebook.com/hoyo.uchigasaki/
https://www.instagram.com/hoyo.sake/
NPO法人農業情報総合研究所
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
関連記事
・2023.1月18日
内ケ崎酒造 純米大吟醸 鳳陽金賞受賞酒
https://agriradio.seesaa.net/article/497019272.html
・2023年01月18日
お家で内ケ崎酒造「鳳陽」3本。飲み比べ
https://agriradio.seesaa.net/article/497019433.html
・2023年01月13日
宮城県で最古の酒蔵 内ケ崎酒造店さん訪問(2022年6月)
https://agriradio.seesaa.net/article/496743658.html
2023年01月13日
2023年01月08日
2018.2月 (株)百笑の暮らし設立記念イベント
農ラジ!第144回:能登「里山まるごとホテル」はイベント会場で録音されました。
その時の様子を、Facebookにアップした内容をご紹介。


農ラジ!取材&イベント参加。満員御礼!大勢のお友達がお祝いにかけつけていました。
2018年4月から、能登の里山をまるごと楽しめる滞在場所「里山まるごとホテル」をオープン!
先ずは拠点施設であり古民家レストランとなる「茅葺庵」がオープンし、宿泊施設は2019年に開業予定。
里山まるごとホテルのコンセプトは「里山の暮らしをより楽しく」里山まるごとホテルのロゴが可愛い!能登の食材、調味料を使った料理、美味しかった!
イベント終了後に、農ラジ!インタビューにご協力してもらいました。
山本くん、ご協力ありがとうございました!能登での活動頑張ってね〜。\(^o^)/
地域全体がひとつのホテルとなり、能登の暮らしをまるごと堪能できる場所。
里山まるごとホテル
https://www.satoyamamarugoto.com/
里山まるごとホテルfacebook
https://www.facebook.com/satoyamamarugoto
関連記事
里山まるごとホテルさんから、ばぁば直伝のかぶら寿司、お酒、いしるが届きました!
https://agriradio.seesaa.net/article/495587978.html
農ラジ!第144回:能登「里山まるごとホテル」
https://agriradio.seesaa.net/article/495587777.html
その時の様子を、Facebookにアップした内容をご紹介。


農ラジ!取材&イベント参加。満員御礼!大勢のお友達がお祝いにかけつけていました。
2018年4月から、能登の里山をまるごと楽しめる滞在場所「里山まるごとホテル」をオープン!
先ずは拠点施設であり古民家レストランとなる「茅葺庵」がオープンし、宿泊施設は2019年に開業予定。
里山まるごとホテルのコンセプトは「里山の暮らしをより楽しく」里山まるごとホテルのロゴが可愛い!能登の食材、調味料を使った料理、美味しかった!
イベント終了後に、農ラジ!インタビューにご協力してもらいました。
山本くん、ご協力ありがとうございました!能登での活動頑張ってね〜。\(^o^)/
地域全体がひとつのホテルとなり、能登の暮らしをまるごと堪能できる場所。
里山まるごとホテル
https://www.satoyamamarugoto.com/
里山まるごとホテルfacebook
https://www.facebook.com/satoyamamarugoto
関連記事
里山まるごとホテルさんから、ばぁば直伝のかぶら寿司、お酒、いしるが届きました!
https://agriradio.seesaa.net/article/495587978.html
農ラジ!第144回:能登「里山まるごとホテル」
https://agriradio.seesaa.net/article/495587777.html
2023年01月07日
1/19日は、三つ豆ファーム応援企画。きき野菜&トークを開催。
研究会「三つ豆ファームの畑でつなぐ交流の場づくり」を開催します。
三つ豆ファームの美味しい野菜を食べながら、畑でどのように交流の場づくりを行っていくのか
お話を伺う予定です。調整中の皆さんよろしくお願いします。


写真は、2016年に開催されたイベントの様子です。ブログに掲載していたんですが記事が埋もれ
てしまっていました。
畑のイベントは、子どもから大人が自然に会話したり、採れたての美味しさを共有できるのが楽
しいですよね。抜けるような青空の下で汗かきながら枝豆を収穫して、あつあつの枝豆をみんな
でむしゃむしゃ。また、行きたいなー。山木さんのお話楽しみです。
関連記事
農ラジ!第160回:コロナ禍で宅配野菜セット売上げ増加
https://agriradio.seesaa.net/article/496287054.html
#三つ豆ファーム #農業 #農業体験 #収穫体験 #畑で交流 #畑の場づくり
三つ豆ファームの美味しい野菜を食べながら、畑でどのように交流の場づくりを行っていくのか
お話を伺う予定です。調整中の皆さんよろしくお願いします。
写真は、2016年に開催されたイベントの様子です。ブログに掲載していたんですが記事が埋もれ
てしまっていました。
畑のイベントは、子どもから大人が自然に会話したり、採れたての美味しさを共有できるのが楽
しいですよね。抜けるような青空の下で汗かきながら枝豆を収穫して、あつあつの枝豆をみんな
でむしゃむしゃ。また、行きたいなー。山木さんのお話楽しみです。
関連記事
農ラジ!第160回:コロナ禍で宅配野菜セット売上げ増加
https://agriradio.seesaa.net/article/496287054.html
#三つ豆ファーム #農業 #農業体験 #収穫体験 #畑で交流 #畑の場づくり
農ラジ!第160回:コロナ禍で宅配野菜セット売上げ増加
2020年8月公開:新型コロナウィルスによる農業への影響についてお話を伺います。
ゲスト:千葉県山武市にある有機農園 三つ豆ファーム 代表の山木幸介さん。
農ラジ!第56・57回インタビューにもご協力いただきました。
インタビュアー:植村春香
<インタビュー内容>
Q. 新型コロナウィルスで野菜の売り上げの減少など影響
Q. 宅配セットへの影響
Q. 今後の対応、野菜販売について何か新しい取り組みについて。
宅配セットは、毎週2回発送、M、Lセットがあります。
ご興味のある方はお問合せしてみてください。
関連記事
研究会:1/19日は、三つ豆ファーム応援企画。きき野菜&トークを開催。
https://agriradio.seesaa.net/article/496293137.html
三つ豆ファームFacebook
https://www.facebook.com/mitsumamefarm/
三つ豆ファイームインスタグラム
https://www.instagram.com/mitsumamefarm/
三つ豆ファームTwitter
https://twitter.com/mitsumamefarm
ゲスト:千葉県山武市にある有機農園 三つ豆ファーム 代表の山木幸介さん。
農ラジ!第56・57回インタビューにもご協力いただきました。
インタビュアー:植村春香
<インタビュー内容>
Q. 新型コロナウィルスで野菜の売り上げの減少など影響
Q. 宅配セットへの影響
Q. 今後の対応、野菜販売について何か新しい取り組みについて。
宅配セットは、毎週2回発送、M、Lセットがあります。
ご興味のある方はお問合せしてみてください。
関連記事
研究会:1/19日は、三つ豆ファーム応援企画。きき野菜&トークを開催。
https://agriradio.seesaa.net/article/496293137.html
三つ豆ファームFacebook
https://www.facebook.com/mitsumamefarm/
三つ豆ファイームインスタグラム
https://www.instagram.com/mitsumamefarm/
三つ豆ファームTwitter
https://twitter.com/mitsumamefarm
2022年12月31日
里山まるごとホテルさんから、ばぁば直伝のかぶら寿司
里山まるごとホテルさんから、ばぁば直伝のかぶら寿司、お酒、いしるが届きました!
年末年始の営業用に仕込んだものの大雪の影響で、かぶら寿司が無駄になってしまうかも!
限定40個の販売します。という投稿を見たので送っていただきました。
せっかくだから、オンライン研究会の時に飲んだお酒が美味しかったので能登の地酒 数馬酒造さんのお酒。
以前、購入させてもらったことがある舳倉屋さんの「いしる」もお願いしちゃいました!

かぶら寿司を食べたのは生まれて初めてでした!(笑)
かぶらの間にぶりを挟み込み、糀で漬け込んだ伝統食。サバもあるんですね。今回、いただいたのはサバのかぶら寿司。
早速、ひとついただきましたが美味しかった。

お酒は、【IWCリージョナルトロフィー・金賞受賞】竹葉 生酛純米 奥能登。米・水・酵母すべてが能登産の純米酒です。
特に酵母は、能登の海藻から抽出して使用しており、能登テロワールを追求したお酒。
そしてお気に入りの舳倉屋さんの「いしる」。
エスニック系の料理は、ナンプラーより、いしるの方がやさしい味になるのでお気に入りです。
いしるチャーハン作ろうかなー。楽しみ〜。
お家で能登まるごと食体験です。
山本くん、セットでの対応ありがとうございました!
関連記事
里山まるごとホテルインタビュー。農ラジ!第144回
https://agriradio.seesaa.net/article/495587777.html
2018.2月 (株)百笑の暮らし設立記念イベント
https://agriradio.seesaa.net/article/496377741.html
#里山まるごとホテル #能登 #かぶら寿司 #数馬酒造 #いしる #舳倉屋
年末年始の営業用に仕込んだものの大雪の影響で、かぶら寿司が無駄になってしまうかも!
限定40個の販売します。という投稿を見たので送っていただきました。
せっかくだから、オンライン研究会の時に飲んだお酒が美味しかったので能登の地酒 数馬酒造さんのお酒。
以前、購入させてもらったことがある舳倉屋さんの「いしる」もお願いしちゃいました!
かぶら寿司を食べたのは生まれて初めてでした!(笑)
かぶらの間にぶりを挟み込み、糀で漬け込んだ伝統食。サバもあるんですね。今回、いただいたのはサバのかぶら寿司。
早速、ひとついただきましたが美味しかった。
お酒は、【IWCリージョナルトロフィー・金賞受賞】竹葉 生酛純米 奥能登。米・水・酵母すべてが能登産の純米酒です。
特に酵母は、能登の海藻から抽出して使用しており、能登テロワールを追求したお酒。
そしてお気に入りの舳倉屋さんの「いしる」。
エスニック系の料理は、ナンプラーより、いしるの方がやさしい味になるのでお気に入りです。
いしるチャーハン作ろうかなー。楽しみ〜。
お家で能登まるごと食体験です。
山本くん、セットでの対応ありがとうございました!
関連記事
里山まるごとホテルインタビュー。農ラジ!第144回
https://agriradio.seesaa.net/article/495587777.html
2018.2月 (株)百笑の暮らし設立記念イベント
https://agriradio.seesaa.net/article/496377741.html
#里山まるごとホテル #能登 #かぶら寿司 #数馬酒造 #いしる #舳倉屋
農ラジ!第144回:能登「里山まるごとホテル」
2019年2月公開:ゲスト:兜S笑の暮らし 代表取締役 山本亮さん
2018.4月1日1オープンした「里山まるごとホテル」。
オープン前に、東京で開催されたイベント会場でインタビューにご協力いただきました。
インタビュアー:植村春香
<内容>
・里山まるごとホテルオープン前のイベント紹介
・イベントで提供したメニュー紹介
・茅葺庵という施設を中心に地域をひとつのホテルに見立てた事業紹介
・移住して苦労したこと
・コンセプトは、里山の暮らしをより楽しく!里山まるごとホテルの宿泊予約方法
地域全体がひとつのホテルとなり、能登の暮らしをまるごと堪能できる場所。
里山まるごとホテル
https://www.satoyamamarugoto.com/
里山まるごとホテルfacebook
https://www.facebook.com/satoyamamarugoto
関連記事
里山まるごとホテルさんから、ばぁば直伝のかぶら寿司、お酒、いしるが届きました!
https://agriradio.seesaa.net/article/495587978.html
NPO法人農業情報総合研究所
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://agriradio.seesaa.net/
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
#移住 #起業 #里山まるごとホテル #能登 #茅葺庵
2018.4月1日1オープンした「里山まるごとホテル」。
オープン前に、東京で開催されたイベント会場でインタビューにご協力いただきました。
インタビュアー:植村春香
<内容>
・里山まるごとホテルオープン前のイベント紹介
・イベントで提供したメニュー紹介
・茅葺庵という施設を中心に地域をひとつのホテルに見立てた事業紹介
・移住して苦労したこと
・コンセプトは、里山の暮らしをより楽しく!里山まるごとホテルの宿泊予約方法
地域全体がひとつのホテルとなり、能登の暮らしをまるごと堪能できる場所。
里山まるごとホテル
https://www.satoyamamarugoto.com/
里山まるごとホテルfacebook
https://www.facebook.com/satoyamamarugoto
関連記事
里山まるごとホテルさんから、ばぁば直伝のかぶら寿司、お酒、いしるが届きました!
https://agriradio.seesaa.net/article/495587978.html
NPO法人農業情報総合研究所
https://www.facebook.com/nogyojyoho
https://agriradio.seesaa.net/
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.instagram.com/agranger.haru/
#移住 #起業 #里山まるごとホテル #能登 #茅葺庵
2022年12月20日
ラ・ムジカで「気仙沼を食す会」が開催されました。
農ラジ!第173回にご出演しただいた、フレンチレストラン ラ・ムジカで「気仙沼を食す会」が開催されました。
私は、この活動を応援、お手伝いしています。
今回で61回目の開催となりました!本当に、応援、参加いただいている皆さんに感謝しかありません。ありがとうございます!
ラ・ムジカのオーナー・シェフである梶村さんは、東日本大震災以降、被災地の支援を継続されています。

この日の食材は、気仙沼の藤田商店さんにご協力いただきました。アワビ、カキを皆さんで堪能しました。
食材が新鮮で、それを活かした料理で皆さん大満足!美味しかったーーー。ごちそうさまでした。


梶村シェフインタビューはコチラ。
農ラジ!第173回更新! <お魚シリーズインタビュー2回目>
ゲスト:東京目白 フレンチレストラン ブラッスリー ラ・ムジカ オーナーシェフ 梶村良仁さん
テーマ:「シェフ目線で取り組む水産加工会社との商品開発」
https://agriradio.seesaa.net/article/495068720.html
#気仙沼を食す会 #気仙沼 #藤田商店 #フレンチレストラン
#ムジカ #気仙沼仕事創出プロジェクト #お魚インタビュー
#農ラジ #梶村シェフインタビュー
私は、この活動を応援、お手伝いしています。
今回で61回目の開催となりました!本当に、応援、参加いただいている皆さんに感謝しかありません。ありがとうございます!
ラ・ムジカのオーナー・シェフである梶村さんは、東日本大震災以降、被災地の支援を継続されています。
この日の食材は、気仙沼の藤田商店さんにご協力いただきました。アワビ、カキを皆さんで堪能しました。
食材が新鮮で、それを活かした料理で皆さん大満足!美味しかったーーー。ごちそうさまでした。
梶村シェフインタビューはコチラ。
農ラジ!第173回更新! <お魚シリーズインタビュー2回目>
ゲスト:東京目白 フレンチレストラン ブラッスリー ラ・ムジカ オーナーシェフ 梶村良仁さん
テーマ:「シェフ目線で取り組む水産加工会社との商品開発」
https://agriradio.seesaa.net/article/495068720.html
#気仙沼を食す会 #気仙沼 #藤田商店 #フレンチレストラン
#ムジカ #気仙沼仕事創出プロジェクト #お魚インタビュー
#農ラジ #梶村シェフインタビュー
シェフ目線で取り組む水産加工会社との商品開発
2022年12月公開:農ラジ!第173回更新! <お魚シリーズインタビュー2回目>
ゲスト:東京目白 フレンチレストラン ブラッスリー ラ・ムジカ オーナーシェフ 梶村良仁さん
テーマ:「シェフ目線で取り組む水産加工会社との商品開発」
梶村シェフプロフィール
2008年に東京目白駅すぐの場所に、ブラッスリー ラ・ムジカをオープン。
東日本大震災以降、被災地の支援活動を続けておられます。
前回、ご出演いただいた石巻 布施商店さんと一緒に総菜の開発、監修を行っておられます。
インタビュー内容
・布施商店 社長布施太一さんとの出会い
・工場見学時の印象
・未利用部分を活用した真鱈の白子鍋セットのアイデアについて
・コミュニケーションの取り方
・商品開発を行ってよかったこと
・今後、チャレンジしてみたいこと
インタビュアー:植村春香
梶村シェフ、休憩中のインタビュー協力ありがとうございました!
関連記事
農ラジ!第173回にご出演しただいた、フレンチレストラン ラ・ムジカで「気仙沼を食す会」開催。
https://agriradio.seesaa.net/article/495071236.html
#農ラジ #農業ラジオ #水産加工品 #水産加工品惣菜開発 #シェフ監修惣菜 #フレンチレストラン #目白 #ムジカ
#梶村シェフ #石巻 #布施商店
ゲスト:東京目白 フレンチレストラン ブラッスリー ラ・ムジカ オーナーシェフ 梶村良仁さん
テーマ:「シェフ目線で取り組む水産加工会社との商品開発」
梶村シェフプロフィール
2008年に東京目白駅すぐの場所に、ブラッスリー ラ・ムジカをオープン。
東日本大震災以降、被災地の支援活動を続けておられます。
前回、ご出演いただいた石巻 布施商店さんと一緒に総菜の開発、監修を行っておられます。
インタビュー内容
・布施商店 社長布施太一さんとの出会い
・工場見学時の印象
・未利用部分を活用した真鱈の白子鍋セットのアイデアについて
・コミュニケーションの取り方
・商品開発を行ってよかったこと
・今後、チャレンジしてみたいこと
インタビュアー:植村春香
梶村シェフ、休憩中のインタビュー協力ありがとうございました!
関連記事
農ラジ!第173回にご出演しただいた、フレンチレストラン ラ・ムジカで「気仙沼を食す会」開催。
https://agriradio.seesaa.net/article/495071236.html
#農ラジ #農業ラジオ #水産加工品 #水産加工品惣菜開発 #シェフ監修惣菜 #フレンチレストラン #目白 #ムジカ
#梶村シェフ #石巻 #布施商店
2022年12月18日
石巻直送 真鱈の白子鍋セットが届きました!
農ラジ!第172回に出演いただいた仲買人タイチ 布施商店さんの商品です。これ、美味しいですよー。
こちらは、ふるさと納税の返礼品です。
この商品の出汁は、目白にあるフレンチレストラン ブラッスリー ラ・ムジカ 梶村シェフ監修されています。
出汁もおいしくて、シメのラーメンまでセットについてきます。
白子の下処理方法が写真入りの説明がついているのおいしく食べられます。
ぷりぷりの白子と鱈。そして濃厚な出汁。あー、美味しかった!ごちそうさまでした。
布施商店さんと一緒に商品開発した、真鱈の白子鍋セットについて。
ラ・ムジカのオーナー・シェフである梶村さんに、農ラジ!インタビューでお話を聞かせていただきました。

関連記事
農ラジ!第172回 消費者向け自社商品開発への挑戦!お魚インタビュー。
ゲストは、株式会社布施商店 代表取締役社長 布施太一さん。
https://agriradio.seesaa.net/article/494917296.html
#石巻 #布施商店 #鱈の白子鍋セット #フレンチレストラン
#ムジカ #お魚インタビュー #農ラジ #梶村シェフインタビュー #仲買人タイチ #水産加工品
こちらは、ふるさと納税の返礼品です。
この商品の出汁は、目白にあるフレンチレストラン ブラッスリー ラ・ムジカ 梶村シェフ監修されています。
出汁もおいしくて、シメのラーメンまでセットについてきます。
白子の下処理方法が写真入りの説明がついているのおいしく食べられます。
ぷりぷりの白子と鱈。そして濃厚な出汁。あー、美味しかった!ごちそうさまでした。
布施商店さんと一緒に商品開発した、真鱈の白子鍋セットについて。
ラ・ムジカのオーナー・シェフである梶村さんに、農ラジ!インタビューでお話を聞かせていただきました。
関連記事
農ラジ!第172回 消費者向け自社商品開発への挑戦!お魚インタビュー。
ゲストは、株式会社布施商店 代表取締役社長 布施太一さん。
https://agriradio.seesaa.net/article/494917296.html
#石巻 #布施商店 #鱈の白子鍋セット #フレンチレストラン
#ムジカ #お魚インタビュー #農ラジ #梶村シェフインタビュー #仲買人タイチ #水産加工品
2022年12月17日
消費者向け自社商品開発への挑戦!/お魚インタビュー
2022年10月公開:農ラジ!第172回を更新しました。
消費者向け自社商品開発への挑戦!
お魚インタビュー。
ゲストは、株式会社布施商店 代表取締役社長 布施太一さん。
<内容>
東日本大震災をきっかけに石巻に戻り実家の布施商店に入社。
2021年 布施商店4代目として社長に就任。
仲買人タイチGyoutuberとして、YouTubeから石巻、魚の情報を発信されています。
東京のフレンチレストラン シェフと一緒に自社商品開発を行っています。
インタビュー内容
・布施太一さんのご紹介
・石巻 布施商店さんのこれまで
・販路開拓、お客さんのターゲット
・フレンチレストランシェフとの商品開発について
・YouTube活用について
・水揚げ減少による今後の商品開発について
インタビュアー:植村春香
株式会社布施商店
http://www.fusesyouten.co.jp/
[公式ECサイト]動画でも扱った海産物を実際にご家庭で!
https://fuseshouten.shop-pro.jp/
仲買人、タイチ
https://www.youtube.com/channel/UCNQG0iteFlB_lx8qrAFanvw
関連記事
石巻直送 真鱈の白子鍋セットが届きました!
https://agriradio.seesaa.net/article/494987649.html
#農業ラジオ #農ラジ #お魚インタビュー #石巻 #布施商店
#仲買人タイチ #お魚惣菜 #自社商品開発 #フレンチレストランシェフ #漁業 #Gyoutuber
消費者向け自社商品開発への挑戦!
お魚インタビュー。
ゲストは、株式会社布施商店 代表取締役社長 布施太一さん。
<内容>
東日本大震災をきっかけに石巻に戻り実家の布施商店に入社。
2021年 布施商店4代目として社長に就任。
仲買人タイチGyoutuberとして、YouTubeから石巻、魚の情報を発信されています。
東京のフレンチレストラン シェフと一緒に自社商品開発を行っています。
インタビュー内容
・布施太一さんのご紹介
・石巻 布施商店さんのこれまで
・販路開拓、お客さんのターゲット
・フレンチレストランシェフとの商品開発について
・YouTube活用について
・水揚げ減少による今後の商品開発について
インタビュアー:植村春香
株式会社布施商店
http://www.fusesyouten.co.jp/
[公式ECサイト]動画でも扱った海産物を実際にご家庭で!
https://fuseshouten.shop-pro.jp/
仲買人、タイチ
https://www.youtube.com/channel/UCNQG0iteFlB_lx8qrAFanvw
関連記事
石巻直送 真鱈の白子鍋セットが届きました!
https://agriradio.seesaa.net/article/494987649.html
#農業ラジオ #農ラジ #お魚インタビュー #石巻 #布施商店
#仲買人タイチ #お魚惣菜 #自社商品開発 #フレンチレストランシェフ #漁業 #Gyoutuber